布花 ミモザのコサージュの作り方

アートフラワー

2月に入ると鮮やかな黄色の花を咲かせるミモザ、フワフワでたわわに咲かせる黄色の花に元気を貰う方も多いのではないでしょうか。

以前ミモザのリースを作りましたが、その際に染めたペップ達が残っていたので、コサージュを作ってみました。ミモザの作り方はこちら。

コサージュ用にメインの花の一部をアレンジ。ミンクペップを合わせて花芯にして、

染めたビロードをほそーく、ほそーく切ってミモザの花を表現しました。

葉も少し丸みを出してオジギソウのように細かくカットしました。

ここで余談ですが、実はミモザは正式な名前ではなく「〇〇アカシア」というのが正式名です。アカシアにも種類が多いのでここでは割愛しますね。

なぜ、ミモザと呼ばれるようになったかというと、「オジギソウ」の「葉」が原因です。

「オジギソウ」は学名を「mimosa pudica」といいます。

ミモザと同じようなフワフワな花ですが、こちらの花は可愛いピンク色です。

ミモザがヨーロッパに持ち込まれたとき、葉がオジギソウ(mimosa)に似ている「アカシア」という事で「ミモザアカシア」と呼ぶようになったそうです。

では、日本でよく見るミモザの正式な名前は「ギンヨウアカシア」と呼ばれるアカシアの種類だそうです。

ミモザサラダ、カクテルのミモザなど黄色く可愛いものはミモザの方があってますよね

話をもどして、この黄色い可愛いミモザをコサージュにしていきます。

ミモザだけでは寂しかったので、白いアジサイを三輪作り添えました。

コメント