布花のリース ユーカリにアネモネとストックを組合わせて

アートフラワー

キャンドルリース

candle wreath

クリスマスに向けてキャンドルリースを作ってみました。

葉物はユーカリに決め、花はアネモネとストックを合わせます。

アネモネを赤紫にストックはホワイトとアネモネを薄ピンクにストックは赤の2パターンを作る計画です。

デザインも花材もオリジナルで作るのは初挑戦です(^O^)/

イラストにしたり頭の中で組んでみたり。
イメージ通りに作れるか、不安ですがとりあえず作ってみないと始まらないので土台となるユーカリから作ります。

ユーカリはドライ風にしたいので、布も新サテンやポプリン、520等何種類かをカットしました。

裏貼りもするのでかなりの枚数をカットします。

色はマロンを先にかけブラウンかかったグリーンに染めます。
長さを変え4本の枝を作りました。

次はメインのアネモネです。

アネモネも八重咲にするのでカットする枚数は30枚以上(;^ω^)

ストックは既成のカットした大、中、小の花弁を使いました。

染めていきます。
見本も写真もなく、頭の中のイメージのみで染めましたので、ユーカリと色が合うか不安しかないですが。。。

ではそれぞれの花を作っていきます。

アネモネもストックもすでにブログにあげているのでこちらへ

アネモネはコロンとなるようにコテあてします。

ストックはユーカリの葉の間に出るように花を組んでいきました。



それぞれの花材を作るのは迷いもなく作れますが、それを組んでいくのはなかなか大変です(>_<)

花の枝が思っていたより短かったり、長かったりで足したり切ったり、少し寂しかったのでストックの花を追加し、隙間を埋めるためにユーカリの小枝を追加したり等など。。。細かい修正を繰り返しました。

苦労の末、自分で納得いくリースが出来上がりました(^^♪

キャンドルと合わせました。

後日、先生の検品を無事、クリアーしてお教室のHPで販売が決まりました。

コメント