秋に桜のようなピンクの花を咲かせることで名づけられた秋桜(コスモス)。
秋風に揺られながら可憐に咲くコスモスは、見ているだけで癒されます。
コスモスの語源は、ギリシャ語の秩序、美しい、調和などを意味する「kosmos」に由来します。
美しく花びらが並ぶ様子から、この名前が付けられました。

コスモスの花言葉
コスモスの花言葉は「調和」、「乙女の純真」です。
コスモスの花言葉は花色別にもあり、
白のコスモスの花言葉は「優美」「美麗」。
赤のコスモスの花言葉は「乙女の愛情」。
ピンクのコスモスの花言葉は「乙女の純潔」です。
布花 コスモスの作り方
染め方
コスモスは既成の抜き弁がありますが、小さめに作りたいので型紙を作りカットしました。
色は薄いピンク、ピンク、赤の三色に染めました。
花芯は黄色に染め所々にマロン色でアクセントをつけます。
ガクはグリーンに染め先端を花色に染め、葉と茎布はグリーンで染めます。

花の作り方
花弁の裏にワイヤーを貼り薄絹で裏貼りをします。
二筋ゴテで表側から各花弁の両側にコテをあて、中心に目打ちで穴をあけます。
花芯とガクの準備
花芯布に2~3ミリ幅の切り込みを入れます。
ワイヤーの先を折り花芯布の端の切り込みにかけ、ボンドを付けながら巻き花芯を作ります。
ガクは先端にボンドを付けて先をつまみ尖らせ、中心に目打ちで穴をあけます。
花の中心に花芯を通し接着し、さらにガクを付けとめておきます。
葉の作り方
染めた葉布に3~4ミリ幅の切り込みをいれ、先端にキザミを入れ数枚に切り分けます。
ワイヤーの先を折り葉布の端の切り込みにかけ、巻き下ろします。
葉先を爪でしごき、カーブをつけます。
仕上げ
花の下から茎布を巻き、途中で葉を巻き込みながら茎布を巻き下ろしていきます。
3色の可愛らしいコスモスが出来ました。
コメント