おちゃめな女の子コレクション
フラガール
今月も届きました。ありんこ先生こと大高輝美先生のおちゃめな女の子コレクション
8月分『フラガール』です。
夏らしくてとっても可愛いですねー(^^♪

では、開封していきます。
材料はこんな感じです。フェルトはもちろん、刺繍糸、毛糸、綿まで一式入っています。

針とハサミがあれば作れますよ。後は手芸用ボンド。
また、今回は目打ちがあると便利ですね。

フェルトは型抜きされています。少しだけ繋がっている部分をハサミで切り離していきます。
出来上がりをイメージしながら並べてみました。

各パーツを作りました。
説明書では各パーツを出来上がった順番に組み立てていくのですが、
私は全てのパーツを用意してから最後に組み立てる癖があるのです。。
今回もすべてのパーツを作るのに2時間以上かかりました。。。

はい、パーツを組んでいきます。
まずは本体とお顔、それから足。フラガールちゃんの足は腰みので隠れちゃうけど、
ちゃんとありますよー。
今回も髪とお顔が手こずりました(>_<)
前回のテニスガールちゃんの時、後ろ髪の下から針を通して顔を縫うのが面倒だったので、
今回のフラガールちゃん、先に顔の表情を縫って髪を付けたのですが、どうも顔の位置が上すぎて目が前髪にかかっちゃうし、顔のバランスが変💦
顎が。。でかいΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
ってことで、やり直しーーー(-_-;)
先に、前髪を縫い付け、顔の表情を縫う。そして後ろの髪を縫い付けると。
そうしたら、前髪と顔のバランスもとりやすくなりますし、後頭部から針を入れやすいし、
縫い目も後ろ髪できれいに隠れまーす。(^^)v
でもでも、最初の目の位置の鉛筆の跡が取れず(´;ω;`)💦
ちょっとお顔が残念な事になってしまいました。。
ここまで来たら後は仕上げ。
腰みのをはかせ、両腕を縫い付けて、レイを首からかけて最後に頭にお花を飾ります。
目打ちは髪飾りの花の中央にペップを通すときに穴を開けるのに使います。
チークも忘れずにね。

今回は失敗もあり前回より確実に時間ロス‼

人は失敗から成長するんだな。ってことを実感した今日この頃です。

ミモザのリースの中にフラガールちゃん

お人形さんはお顔のセンスが大事ですね。。
テニスガールちゃんも見直したら、少し顔の位置が上がっていて顎が、
若干大きいね。。
コメント