パイナップルリリーは次々に咲く小さな穂状の花と、その頂上にある苞葉がパイナップルのように見えるユニークな花です。
珍しい花ですが意外にもユリ科の花で、深雪アートフラワーでもユリコースの花です。
植物園の南国エリアにありそうな個性的な花ですよね。

パイナップルリリーの花言葉
パイナップルリリーはパイナップルの姿に似ていることから、「あなたは完全」、「あなたは完璧」と、パイナップルと同じ花言葉がつけられました。
ちなみにパイナップルの花言葉、「あなたは完全」、「あなたは完璧」は、たくさんの果実が一つに結合している姿からきているそうです。

パイナップルリリーのひとつひとつの花をよく見ると、星のような形をして可愛らしいですね。
パイナップルリリー 布花の作り方
では早速作っていきます。
深雪アートフラワーにはパイナップルリリーは、既成のカットがありますので自分でカットするのは苞葉のみです。
染め方
花弁の染めは約半数を薄く若草色を刷き、残り半数の花弁は、ほのかにピンク色に染めます。
つぼみペップ、ミンクペップは若草色で染め、つぼみ大の一部にピンクを重ねます。苞葉は若草色、茎布も若草色に染めます。

花とつぼみの作り方
花弁はコテあての前に中心に目打ちで穴をあけておきます。
花弁の表から一筋ゴテで各弁にあて、中心を軽く押します。
ミンクペップを半分にカットして花弁の中心に通し、基部を少しつまんでミンクペップと接着します。
つぼみも一筋ゴテですぼむようにコテあてし、ミンクペップに外表に巻き基部を接着します。

苞葉の作り方
苞葉は中心に切り込みを入れ、片方のへりにワイヤーを貼りもう片方をワイヤーにかぶせて貼ります。このやり方は葉を別布で裏貼りしなくてもワイヤーが見えないので厚みのない葉を作るときにはお勧めです。
苞葉も一筋ゴテで葉脈をつけておきます。
花のまとめ方
組んでいきます。
苞葉の小3枚を外表に3方から向き合わせて、ワイヤーを添えながら茎布で斜め巻きにし、少し下げ苞葉の大6枚を3枚ずつ3方から葉が重ならないように囲んで巻いていきます。

さらにワイヤーを添え、小さめのつぼみから輪生に柄を数ミリ出し密に巻きます。
ピンク色に染めた花から柄を短めに密に巻いていき、少しずつ柄を出し間隔を空けながら中心にふくらみを出し、パイナップルの形に似せていきます。
仕上げ
チューブに茎布を縦巻きにした茎に花穂を差し込んで、花穂の元を接着し出来上がりです。穂状に星のような花が下の方から咲いていきます。

個性的な見た目の植物なので、アクセントとしてフラワーアレンジメントに取り入れても可愛いですね。

コメント