お気に入りのカゴにアートフラワーで寄せ植え風のアレンジをしました。
大好きな春の花を集めてのアレンジは楽しい作業でした。
ラナンキュラス

花弁の重なりが美しいラナンキュラスは薄絹をつかいます。
ラナンキュラスは黄色、オレンジ、紫、ピンク色等の色がありますが、
今回は鮮やかな赤色に染めます。
赤色は下に染める色によってシックな赤、渋い赤、鮮やかな赤など
同じ赤でも微妙な変化のある赤色になります。
ラナンキュラスは幾重にも重なる軽やかな花弁なので、
レモンイエローで先に染め鮮やかな赤色に染めました。
水仙

早春に凛と咲く水仙は春の訪れを知らせるラッパのように
まだ咲く花の少ない寒さが残る時期に先陣をきって春の訪れを知らせてくれます。
フリージア

フリージアも早春に甘い香りを放って、春の訪れを知らせてくれます。
黄色が単調にならないようにアクセントとして、マロンを重ね着色します。
フリージアのコツはつぼみや花の間隔をつめてまとめることです。
つぼみと小ぶりの花、大きな花の数を変えていろいろ作ると変化があって楽しいです。
ブルーベル

青い釣鐘の形をしているブルーベル。
日本ではあまり見る事が出来ませんが、ヨーロッパでは森に青い絨毯を敷き詰めたように群生する、春の訪れを教えてくれるとてもポピュラーな花です。
パンジー

ガーデニングや寄せ植えにおなじみの花ですね、
たくさんの色の種類があり、育てやすく長く花を楽しめるので、
ガーデニングに人気の花ですね。
アートフラワーでは簡単な花なのでカリュキュラムでは早い段階で習う花のひとつです。
「巣立ち」をイメージし、卵を温めている小鳥の小物も添えてみました。
マーガレット


マーガレットもガーデニングや寄せ植えで人気の花ですね。
花が密集して咲くので、背の高い花の足元に植えるとバランスも良く白い花が映えます。
アートフラワーのアレンジでも相性のいい花が多いので多めに作っていると重宝します。

春の「旅立ち」や「巣立ち」をイメージして作ったアレンジです。
コメント